facebook

Instagram

youtube

LINE

tiktok

モデルハウス来場予約

最新のイベント

VOICEオーナーズボイス

まんのう町Y様インタビュー

VOICE#15まんのう町Y様インタビュー

島色工務店と出会ったきっかけ
島色工務店さんとの出会いは何かのイベントだったのかな…その時に目に留まったのが造作の洗面台でした。可愛らしくて、少し個性的なデザインがとても印象に残っています。私自身、そういった手作り感のある雰囲気が大好きなので、すぐに興味を持ちました。
最初に島色工務店さんとお話しした際もとても話しやすく、会話をしていく中で私たちの要望をしっかりと汲み取ってくれるところが、これから家づくりをしていく上でとても良いなと感じたことを記憶しています。
他の工務店やハウスメーカーも検討しましたが、結局は島色工務店さんの人柄に惹かれて戻ってきましたね。
島色工務店の特徴として特に印象的だったのは、私たちの想像を上回る提案をしてくれるところです。私たちには沢山やりたいことがあって、主人が絵に描いて説明したりしていたのですが、次に会った時には社長さんが「こんなのどうですか?」と、私たちが思っている以上の素晴らしいアイデアを提案してくれました。
島色工務店を選んだ理由
選んだ最大の理由は、契約前からとても真摯に対応してくれたところです。
他の工務店も話は聞いてくれましたが、島色工務店さんはずば抜けていました。話しやすい雰囲気があり、私たちの要望を本当によく汲み取ってくれたんです。
また、価格設定の分かりやすさも決め手になりました。ベースの価格があり、オプションの追加でどれくらい変わるかが明確だったので、予算内でどこにこだわるか検討しやすかったです。
新しいアイデアにも積極的に挑戦してくれて、例えば玄関を入ってすぐのシューズクロークのドアをアメリカの納屋風にしたいという希望も「やってみましょう!」と快く進めてくれましたね。色にもすごくこだわって仕上げました。
全ての過程が楽しく、私たちの夢を想像以上の形にしてかなえてくれる頼もしい存在だと感じました。
家づくりの想い出や印象に残ったこと
印象に残っているのは、外壁を選ぶ時のことです。単に室内で色を見せるだけでなく、自然光での見え方まで丁寧に比較してくれました。洗面所のタイルも色のバランスにもこだわり、「この色が何割」というように細かく提案してくれたんです。
大きなトラブルはなかったのですが、職人さんの機転の効いたアドバイスで回避できたこともありましたね。当初、塗り壁風のクロスを選んでいたんですが、職人さんから「方向性があるデザインなので、壁と天井の境目が目立ってしまいますよ」とアドバイスをいただきました。まだ変更可能だと教えてもらい、急遽デザインを変更できたんです。その時に教えてもらえなかったら、後悔していたかもしれません。技術もですが、本当に素晴らしい職人さんでした。
家づくりの最中は主人が単身赴任でした。打ち合わせ前日に主人が帰ってきて、夜中まで二人で話し合い、翌日に打ち合わせ…というハードな日々でしたね。でも不思議と、夫婦の意見が食い違うことはありませんでした。家づくりに対する方向性は同じでしたし、お互いの「やりたいこと」を尊重し合えたのが良かったのかもしれません。
家族用の玄関内の棚は主人がDIYで作ってくれました。ホームセンターにも頻繁に通いましたよ。庭のフェンスも真夏の暑い中、主人が子供たちと一緒に作りました。大変でしたが、予算を抑えることができたし、何より素敵な思い出になりました。
こだわったポイント
正直、こだわった部分しかないんです(笑)特にキッチンとダイニングの配置にはこだわりました。ダイニングテーブルを置くと狭くなるし、配膳も片付けも面倒だと思い、振り向いたら全て完結するスタイルにこだわりました。最初はコの字型も考えていたのですが、社長さんからの提案で今のスタイルに。結果的に回遊性があり、家事導線がとても良くなりました。
外観では、西側に窓をつけないことにこだわりました。西側が道路に面していて、車のライト対策と、家の顔になる部分だと考えたんです。結果的にとても良かったですね。車の通りも多い場所なので、見た方から「いいね」と言ってもらえることも多いんですよ。
外壁の塗り壁も、知り合いの左官職人さんに頼んで、色味にすごくこだわりました。たくさんのサンプルを作ってもらって、じっくり選びました。
他にも、土間を作りたいという希望や、寝室にちょっとしたPC作業ができる机を作りたいという要望など、やりたいことがいっぱいあったんです。それを全部上手く組み込んでくれたのが嬉しかったですね。
壁のカーブにもこだわりました。少しでも角があると嫌だったので、とことんこだわりました。クロスを貼るのが難しかったと思います。でも職人さんがめちゃくちゃきれいに仕上げてくれて感動しました。
アイデアのインスピレーションは主にSNSから得ました。気になるものを保存しておいて、それを見せながら相談していきました。島色工務店さんは、そんな私たちの細かな要望も丁寧に形にしてくれています。
家が出来たときの感想
完成した家を初めて見たとき、私は思わず泣いてしまいました。今でもその時のことを思い出すと、胸が熱くなります。
主人が長期の単身赴任で、私たちは実家暮らしが長かったんです。そのため、マイホームなんて無理だと思っていました。そんな状況もあり、家づくりの過程は大変なことも…だからこそ、自分たちの家が完成した瞬間の感動は言葉では言い表せないほどでした。
島色工務店さんから引き渡し時に「お家の誕生日」とケーキでお祝いしてくれたことを覚えています。とても嬉しかったですね。
お住まいになられていかがですか
乾太くんとミーレの食洗機を導入したことで、家事がとても楽になりました。
子供がアレルギーを持っているので、乾太くんはかなり助かっています。室内干しができるようになり、外に洗濯物を干す必要がなくなりました。物干し台さえ置いていないんですよ。
最初は「贅沢なんじゃないかな」と思う部分もありましたが、毎日使うものにお金をかけることで、日々の暮らしが想像以上に快適になることを実感しました。
食器を洗うことを考えて料理をすることもなくなり、ストレスなく家事ができるのは本当に快適です。
家族のコミュニケーションも良い方向に変わりました。子供たちは自分の部屋が出来たことが嬉しくて、すぐに部屋に引きこもりがちですが、キッチンで皆で食事をとることで、自然とコミュニケーションがとれるようになりました。キッチンが家族の集まる場所になっているんです。
この家に住んで、毎日の生活がより楽しく、快適になったと感じています。家族みんなが自然と集まれる空間があることで、以前より家族の絆が深まったように思います。
これから家を建てる方にメッセージをどうぞ
何よりも大切なのは、自分たちの「理想の暮らし」をしっかりイメージすることだと思います。そのために雑誌やSNSで気になった画像を集めたり、日々の生活で「こうだったらいいな」と思うことをメモして、自分たちの理想をできるだけ具体的にしてみるといいですね。
そのイメージを形にしてくれる家づくりのプロの存在がとても重要だと思います。島色工務店さんを選んだ最大の理由は、まさにここにありました。島色さんは、私たちのイメージを形にする力がすごいんです。漠然としたアイデアでも、プロの視点からアドバイスをもらいながら、驚くほど素敵な形で実現してくれました。私たちの話をしっかり聞き、想いをくみ取ってくれる力があるからこそできることです。
また、こだわりたいポイントを明確にすることも大切です。すべてにこだわろうとすると予算的に難しくなることもあるので、「ここは絶対に譲れない」というポイントを決めておくと良いと思いますよ。でも諦める必要はありません!私たちもひとつも諦めることなく、思っていた以上の家ができました。たくさん相談して進めていくことをおすすめします。